【カメラ初心者におすすめ】LUMIX GF10を購入した理由
※GH5+12-60mm/F2.8-4.0
私は、カメラを3台ほど持っていますが、この度PanasonicのLUMIX GF10 ダブルレンズキットを購入しました。
所有しているカメラはこちら
Canon 6D(フルサイズ)
Panasonic GH5(マイクロフォーサーズ)
SONY RX100(1インチ)
LUMIX GF10は、2018年に販売が開始されたカメラで、今から5年ほど前でしょうか。
なぜ、いくつかのカメラを持っている上に、古いカメラを購入したのか気になるところだと思います。
また、最近ではスマホに付いているカメラも十分な性能を持っているので、カメラは不要という意見もあるでしょう。
そういった点も踏まえて、GF10の購入理由をまとめていきたいと思います。
これからカメラを購入しようと考えている方の参考になったらうれしいです。
LUMIX GF10の購入理由
- カメラが軽い
- 価格がそこそこ
- 生まれた赤ちゃんを撮影したい
GF10の購入理由 その1:カメラが軽い
「え?そこ?」と思った方もいますよね。
私の持っているカメラは、RX100を除けば、6D・GH5どちらも1kg以上(レンズ込み)と重いです。
しかし、GF10は付属の25mmレンズ込みで約400gなので、半分以下の重さになります。
カメラが重いと撮影に気が向かず、カメラに手が伸びません。
しかし、今回は生まれたばかりの赤ちゃんを撮影する目的があるので、撮影しなくなるという状況はどうしても避けたかった。
ですので、比較的軽いカメラを選んでいます。
GF10の購入理由 その2:価格がそこそこ
GF10の購入価格はamazonで7万円ほど。
コロナの影響で、発売当初より少し高いかもしれません。
コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)でも5万円以上するので、レンズ交換式カメラで7万円ならアリではないでしょうか。
付属レンズは2個ありますが、価格を調べてみるとどちらも2万円ちょっと。
レンズ価格を考えると、カメラ本体は4万円ぐらいということになります。
ただし、注意しなければいけないのは、付属レンズが自分の気に入るものかどうかはわかりません。
今回の付属レンズは、ズームレンズ12-32mm・単焦点レンズ25mmと、単焦点があるので私は良しとしました。
単焦点は、ズームはできないデメリットはありますが、背景ボケが簡単にできるのでキレイな写真を簡単に撮ることができます。
スマホではダメ?カメラに何を求めるのか
「スマホのカメラではダメですか?」
カメラを購入する際に、多くの方が気になるところだと思います。
最近のスマホのカメラは性能が良いので、デジカメにも負けないでしょう。
背景がボケるポートレートモードがあったり、夜の撮影に強いナイトモードがあったり、そつなくこなしてくれるのがスマホのカメラです。
しかし、自分の思うところがボケなかったり、不自然なほどのボケ感が出てしまうことがあります。カメラには勝てないところですね。
また、写真の色合いも勝てない部分です。
例えば、富士フィルムですとフィルムの色合いで写真を撮ることができますが、カメラでは厳しいですね。
その他にも、ポスターにしたい写真、細部までこだわった写真を撮りたい場合は、スマホのカメラでは役不足となります。
このように、なんのための写真なのか、目的をハッキリさせることでスマホでいいのか?カメラが良いのか?考えられるのではないでしょうか。
コスパが良いのはLUMIX GF10
では、今現在、おすすめのカメラはなにか?
私が調べた中では、LUMIX GF10でした。
- 軽い
- 価格が7万円程度
- コンデジよりワンランク上
- レンズが交換式
- レンズが2個付属(単焦点1個、ズーム1個)
- 翌日届いた
最近はコンデジでもずいぶんと高くなってきました。
コンデジはレンズ交換ができないので、その点を考えるとどうかなと思ってしまうので、GF10がおすすめです。
本体のみ購入を考えた場合、4-5万円ほどなので手を出しやすいですよね。